sikatari04’s diary

施工図面屋さんの子育てブログ

登記簿謄本を取ろう!(登記事項証明書発行請求機)

法務局!!
初めて行ってきました。
 
登記簿謄本の取り方はNET請求が出来るなど便利になっています。
 
しかし!!
中には法務局に行って、今すぐ取って来たい!
そんな方もいらっしゃるのではと思い、この記事を作成しています。
 
という事で、今回は法務局に設置してある登記事項証明書発行請求機の使い方と登記事項証明書の取り方を解説します。(多少ふざけていますがお許しを)
 
それではいってみましょう。

 

 

住宅ローンを組んだ方・・・必要です。

電卓書類
 

家を買った、住宅ローンを組んだ・・・

私もその一人です。1年目は確定申告を行う為、色々と書類を集めていましたが、

 

あれ?そういえば法務局って一度も行ったことが無い!!!

NET請求もできるのですが、一度行ってみよう!!!

 

と思い、今回は法務局を訪問してみました。

※平日しか開いていないので悪しからず・・・

しかも8時30分~17時15分まで・・・

 

さて確定申告で提出を求められる書類ですが、

私の場合、建売を購入したので・・・

「登記事項証明書(全部事項)(土地)」

「登記事項証明書(全部事項)(建物)」

が取れればOK!!

 

引き渡し後、司法書士

 


さんからも送られて来ましたが、

住まい給付金の申請の為に「建物」の方は使ってしまいました。

 

なので「建物」が後1通あればOKだったのですが、今回はどんなもんか?という事で「土地」の方も取って来ました。

いざ法務局へ潜入!!!

ビル1

 慣れない場所は心地悪い・・・

すすすーーーと侵入します(笑)

 

・・・銀行のように案内係の人とかは・・・いない。。。

 

事前に登記事項証明書発行請求機で請求できると調べておいたので、機械を探します。

・・・ありました!そして数人並んでいる!

 

まるで玄人の様にその列に並びます。

 

私が手に持って来たのは、

不動産登記権利情報のみ

司法書士さんから送られてくるお高そうな装丁の冊子みたいなやつです。

 

正確な地番を確認する為、これであれば間違いなかろうと思って持ってきました。

 

並んでいる方々は印鑑カードをお持ちだったり、タッチパネルに軽快に打ち込んでいたり・・・

 

皆できるな・・・

 

 

私の番になりました。

すでに後ろには数人が並んでいらっしゃいます。。。

心の中で思いました「くんなよ!!!」(笑)

 

すいません。。。

登記事項証明書発行請求機へ入力!!

タイプライター

実際に請求機へ入力してみます。

最初に画面に映っているのが、

不動産

会社・法人

 

私は個人で自分の土地建物(不動産)の証明書が欲しいので

不動産

をタッチ

 

次は証明書の種類の選択です。

全部事項証明書

現在事項証明書

地図証明書・図面証明書

等が並んでいますが、私が必要なのは、

全部事項証明書

ここをタッチ

 

すると次の画面へ、

ここで選ぶのは、証明書の種類です。

土地

建物

欲しい方をタッチします。

 

地名地番の入力画面になります。

不動産登記権利情報で正確な住所を入力しましょう。

47都道府県の選択

市町村の選択

地名の選択

地番の打ち込み

を行います。

※不動産番号では探せなそうでした。

番号入れれば簡単なのに・・・

※初心者なので本当は探せるのかもですが、分かりませんでした。

 

最後に

請求者の名前

をカタカナで入力しておしまいです。

 

整理番号票

が印刷されて出てきます。

※続けて入力みたいな機能は無さそうに見えました。

 

私は土地が2箇所に別れているので、建物と合わせて計3回行いました。

何度もやっていると、後ろで並んでいる方々に少し申し訳なかったです。

 

途中で共同担保目録の有無を聞かれますが、住宅ローンの確定申告には必要無いみたいです。

※打ち込んでいるときは何の事か分からず、取り敢えず有りにしてしまいました。

金額は変わらないのでご安心を!!

 

ひとまず請求機での操作はどうにか完了しました。

 

印紙の購入と証明書の発行

証明書

整理番号票を出したら、待っていれば良いわけではありません。

 

印紙売り場の窓口で必要な分の印紙を購入します。

全部事項証明書は一通600円となります。

 

値段が分からなくても大丈夫!!

 

整理番号票には必要な印紙代◯◯円と記載されていますので、

窓口で整理番号票を見せればそれでOK!

 

印紙を買って少し待っていると、整理番号票の番号で呼び出しがあります。

私は3通請求したのですが、まとめて呼ばれました。

請求機に名前を打ち込んだので、それで同一かどうかをみているようですね。

 

証明書受取の窓口に行くと、

「ここに印紙を貼って下さい」

と言われるので、貼りつけます。

※貼り付け用の水を含んだスポンジは横に置いてあります。

 

そして、

証明書を受け取って終了です。

 

なんだかぬるっと終わってしまい、これで合ってるのかな?と思ってしまいました。

念の為、余っていた全部事項証明書(土地)と新しく取ったものを比べましたが、同じ内容だったので、無事完了となるかな・・・

 

という事で、

法務局の請求機を使用しようと思っている方へ、

正確な地名地番が分かっていれば、そんなに問題なく扱える感じでした。

 

いちいち申請書の紙に手書きで書く必要が無いのでオススメです。

 

もし必要になる方がいたら、請求機を使ってみてはいかがでしょうか?

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

それではsikatariでした。

 

\こちらもオススメ/

sikatari04.hatenablog.com