sikatari04’s diary

施工図面屋さんの子育てブログ

建売のオプション工事って何だろう?

皆さんこんにちは。 

 

本日のお題は建売オプション工事についてお話していきたいと思います。

 

私も最近建売を購入し、何をつける、もしくは止めておくなど色々悩みました。

 

建売を内見したことがある方は分かると思いますが、建売の新築は基本的に何もついていない事が多いです。

網戸やカーテンレール、エアコンも無く部屋が広く感じられると思います。

でもいざ生活を始めるには色々と必要ですよね?※中には色々と付属でオプションが施工済みの所もありますが、今回はそういった所は除外して考えていきます。

私自身が感じた体験も踏まえてオプション工事のあれこれを考えていきたいと思います。

それでは、いってみましょう。

?

 

そもそもオプション工事って?

オプション工事を説明する前に、パワービルダーについて少し触れておきます。

 

建売と聞くと、パワービルダーを連想する方が多いと思います。

 

定義は定まっていませんが、建売を沢山分譲している会社と思って下さい。

 

このパワービルダーの最大の売りは「安さ」です。材料の大量仕入れによるコストカット・施工の簡易化による職人単価の削減などがあると思いますが、設備を最低限度に抑えることも「安さ」の一因となっています。

 

NET・チラシなどで魅力的な価格を載せることで1次集客を図り、購入を促すためさらに値引きを行います。

ここで「こういうものは付いていないんです」とオプション工事の登場です。

書き方が悪くなってしまっていますが、最初から不足している物があると分かっていれば、とても合理的な仕組みだと思います。

 

基本的にパワービルダーの下請け(子会社)の設備関連担当があり、そこに発注していく形が多いと思います。

なので見積書も別・支払いも勿論別です。総額を意識しにくくなりますよね。

※私の場合はやり取りはビルダーさんを通してさせて貰いました。一々違う担当者に連絡するのが面倒だったので・・・

 

実際にどんな物が当てはまるかと言うと、

例)フロアコーティング・ハウスコーティング・レンジフードフィルター・網戸・TVアンテナ・エアコン・カーテンレール・ルーバー・面格子・照明・カーポート・ベランダ屋根・・・

 

など生活インフラを除く住宅設備関連のことをオプション工事と理解して頂ければよいと思います。

 

今回はこういったオプション工事の中からいくつかpickupして掘り下げていきましょう。

 

フロアコーティング

フローリング

 

 新築の床ってきれいですよね?このきれいな状態を手間をかけず出来るだけ長続きさせたい!という方へおススメです。

このコーティングには何種類もあり、各々メリット・デメリットが違ってきます。

 

・シリコンコーティング

昔からあるフロアコーティングの一種。高い光沢感・滑りにくい利点がありますが、硬化までの時間が長い・他の2種と較べると耐用年数が短め(5~10年程度)という点では劣っています。価格は3種の中では一番安価です。

 

・ガラスコーティング

仕上がりが自然なツヤで上品です。表面硬度が高い所も特徴です。耐用年数も10~20年と長い。硬化までの時間は少し長めで、滑りやすいのが難点です。価格はシリコンより高くなり、UVよりちょっと安い程度です。

 

・UVコーティング

まず耐用年数が長い(20年以上の物もあります)。表面は滑りにくく、UV照射で固まる為、硬化時間が短くて済みます。強い光沢が出る為、好き嫌いがかなり分かれます。価格的には3種の中で一番高価になっています。

 ※仕様の詳細な内容はNET上に沢山転がっていますので、ここでは軽く流します。

 

本題はここから

・施工時期

これは引っ越し前がマストです!コーティングをする前に部屋の物は一切無くさなくてはいけません。硬化まで時間がかかる為、ここのテーブルを横にどけて、塗って戻す・・などは出来ません。

ある程度時間のかかる工事なので、引き渡し後すぐ入居を予定している方は注意が必要です。そういう意味で本工事とのスケジュール調整が利くオプション工事として有りだと思います。

 
・施工範囲

フロアコーティングの指す床とはフローリング(居室・廊下・階段)部分です。

洗面所・トイレなどは入っていないのが基本です。その辺りはハウスコーティングなどの名称で別口となります。

見積書にも「ここは除外だよ~」と書かれている事が多いです。

特にクローゼットの中は含まれていない場合があります。

WICは施工範囲内外か確認して、やっておいて下さいね~と一言添えておいた方が良い気がします。

 
・我が家の場合

オプション工事にて依頼しました。

仕様はガラスコーティングを選びました。最初はUVを検討していたのですが、サンプルを見て「これはツヤではない!テカリだ!」となってしまった為、ガラスの方を選びました。ガラスコーティングはほっこりや温かみのある空間作りをしたい方に向いています。

 

製品の保証は15年で 建屋の床面積100㎡ なんとお値段・・・

27,5000円!(税込)

以上です。高かった~

窓廻り

窓1

・網戸

網戸は特に選択肢はありません。使っている建具のメーカーで決まってしまいます。

たまに純正品では無いものもありますが選択肢の中に入らないのではないしょうか?

 

考えるとしたら、オプションとするか、別業者とするかです。入居日までに間に合うのであればお安い方で良いと思います。

 

・カーテンレール

カーテンレールは種類が沢山あります。

オプション工事内だけでも何種類もありますし、カーテン王国のような店舗でカーテン共頼むのも有りだと思います。

NETで購入してDIYも可能です。カーテンの柄もそうですが、レールの部分が違うだけでも部屋の印象は変わります。

1点注意するのであれば、オプション工事でカーテンレールとだけ頼んでおくと一番安いもので見積がきますが、「激ダサ」です(メーカー名は控えますね)。

これも時間がある方は部屋のイメージに合うものを探されては如何でしょうか。

 
・面格子、目隠しルーバー

必要なのは1階のシャッターが無い窓や浴室の小窓の目隠しなど防犯面を考える方におススメ、というか付けるべきだと思います。

竪ストライプ・横ストライプ・ヒシクロス型辺りが主になってくると思います。

少し高くなりますが、防犯面で特に気を使われる方はCPマークがついた物を探されると良いと思います。※近年の建売はサッシ本体がCPマーク対応品の場合も多くあります。一度確認してみてはいかがでしょうか?

※CPマーク・・・警視庁などで構成される官民合同会議の試験をパスし、住宅の侵入に5分以上耐えられると評価された部材のこと。

CPマーク

 
・我が家の場合

まずは網戸ですが、入居までに業者を探して→採寸→価格交渉、、、ちょっと時間がない+オプション工事である程度まとめて頼んで値引きしてもらう為、

オプション工事にて依頼しました。

なんとお値段・・・

13,2000円(税込)

 

カーテンレールはシンプルだけど少しアクセントを付けたいということで

TOSOさんのレガードスクエアを選びました。元々の上で激ダサと書いてしまった物との価格差も記載します。もちろん

オプション工事にて依頼しました。

なんとお値段・・・

元々42,900円(税込)→なんと90,000円(税込)

倍です、倍・・・結構悩みました。が製品が気に入ってしまった為購入となりました。

 

面格子・目隠しルーバーは我が家は各1箇所取付ました。

面格子の形はヒシクロスタイプを選択しました。目隠しルーバーは面格子の格子の部分がブラインドになっている物を想像して頂ければと思います。どちらもCPマークは未対応。これも

オプション工事にて依頼しました。

なんとお値段・・・

面格子33,000円(税込)

目隠しルーバー38,500円(税込)

でした。

 

結局窓廻りは一切合切オプション工事でお願いする形となりました。

今になって思うことは、カーテンレールはDIYで楽しんでも良かったかなという所ですかね~

 

エアコン

エアコン

最後のテーマはエアコンです。

 

夏も冬もお世話になりますよね。ここは金額的にもかなり大きいウェイトを占めます。大きい所は悩み所です。オプション工事としても一応見積を出してもらいました。

 

メーカーは富士通さんでした。18帖+8帖+6帖+取付で

355,300円(税込)

どう思いますか?メーカーだけでは判断つかないので、型番を教えてもらいました。すると下から2番目のグレート(型落ち)・・・でした。

 

正直これは無いなと思い、オプション工事にて依頼しませんでした。

強いこだわりがあるわけでは無かったのですが、製品に対してコストパフォーマンスが低いと受け取りました。

 

ではどうしたかというと、量販店にて購入させて頂きました。

 

エアコンの値引きは結構えげつないです。それに乗せられて買ってしまったわけですが、量販店の不安点は施工部隊の方にあります。1件の取付単価が安い為、一日に何件も廻らなければいけません。すると1件辺りの時間が短くなる=雑になるという点でしたが、製品と価格を取りました。実際に買ったものは、

 

三菱霧ケ峰 18帖+8帖+6帖+6帖の計4台(上位機種2台と中間2台)これで、

約500,000円

でした。実際の施工の方は問題なく取り付けてもらいました。今のところ不備も出ていません。

 

少し脱線しますが、建売はエアコン用の下地などは入っていません。ボードアンカーでの取り付けが殆どです。

木下地に留めるのとでは強度に差があります。地震などで落ちたとしても被害の無い位置へ取り付けるべきだと個人的には思っています。

 

まとめ

今回はコーティング・窓回り・エアコンについて見ていきましたが、

私が頼んだオプション工事の内容は、自分自身で良し悪しが判断出来るか出来ないかという所に線引きがあったのではないかなと思います。

 

殆どの方はオプション工事の話が出る頃は書類だのなんだので、とても忙しい時期だと思います。

自分で全て納得のいく業者を探してという方は尊敬しますが、中々そうは出来ないのが実情ではないでしょうか?

 

結論

『懐は少し痛いが、知らないものは色々聞いて、まとめて任せてしまうのが楽!』

 

こんな選択も有りだと思っています。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

それでは、

宜しく、ゴメン

sikatariでした。

 

よろしければこちらも

 

sikatari04.hatenablog.com