sikatari04’s diary

施工図面屋さんの子育てブログ

家を買うならどんな場所?(距離編)

地図



 今日は、家を買うならどんな場所?という事で、

何を気にすればいいかも迷ってる人に、私はこんな事を考えてました!という中でも今回は距離についてお話ししていきたいと思います。それではいってみましょう。

 

駅から徒歩でかかる時間を確認しよう

 まずは定番の駅からの徒歩距離です。

物件情報に記載されている徒歩1分の距離は80mとなっています。

実際に皆さんが家を探すときにこの徒歩表記を鵜呑みにしますか?そういう人は少ないのではないでしょうか?

記載されている情報よりも時間がかかったよ~と感じてる方が大半だと思います。

 

私の例を出すと、駅から徒歩12分という制約で探しました。

これは実際にかかる時間として15分以内にしたい!と考えて実際に歩いた時に全然違うじゃん!となるのを避けるためでした。

予め決めた基準より近い場所と割りきるのをオススメします。12分なら13分も変わらない…14分も…15分も、際限がなくなってしまいます。

Googlemapでの時間計測は、物件情報と比べると+1,2分という感じを受けました。

目ぼしい物件が出て来た場合、実地にて歩いてみるのをオススメします。

歩いてみる時は、家→駅への道のりがオススメです。朝起きて全てのスタートは家からです。駅だけでなく途中のスーパー、コンビニなどちょっと出てくるというときの感じが掴みやすいです。

もちろん両方向から歩くのがbest!ですよ~。

時計



 

周辺に何があるかを確認しよう

 駅に近ければ全てOKという訳ではありません。

周辺施設に何があるかも場所選びの重要な要素です。

スーパー、コンビニ、学校、病院、生活をしていく上で欠かせない施設はやはり歩いて行ける距離にあるのが望ましいです。

私は自転車使うから…

常に車移動なので…

という方も徒歩圏内に必要な施設が多い方がオススメです。怪我をして自転車に乗れない、車が故障してしまった、自分の子供が学校に通う、老後運転が億劫になったが病院へ行かなければいけない等…イレギュラーや、ライフスタイルの変化が必ず起こります。

これも家から駅までの距離と同程度の範囲で何があるかを確認しておくと良いと思います。

 私が家を買った後に個人的に良かったと思うのは、公園までの道のりです。

お子さんがいる家庭は公園へ遊びに行く事が良くあると思います(うちはほぼ毎日らしいです…)その際に大通りを通らなくて済むのは助かっています。

ブランコ



 

地形も大切です(現在だけでなく将来の自分の為に)

 最後に考えるのは、家周辺の地形です。

家を買う際に、基本的にはここで一生を終えると考える方が多数だと思います。たとえ最後は施設に入ればいいやと思っている人も自宅で老後を過ごす期間というのはある程度あると考えられます。

老後の事を考えた時に、極端な話ですが駅まで徒歩5分…でも全行程階段です!という物件があったら選びますか?私は選べません…

現在だけでなく老後でも行動半径が制約されにくい場所が理想だと思います。近さだけでは図れない所なので、これも実際に歩いて確認しましょう。

 

まとめ

今回は距離についてのあれこれを書いてみましたが、まとめると…

・駅からの距離は自分達が決めた範囲以下で探した方が良い。

    1分2分の妥協は決められない原因になる!

・自分の生活スタイルを考えて、徒歩圏内に優先順位の高い施設がある場所を選ぼう!

・今現在だけでなく、将来的に自分が暮らしていけるかを想像して場所探しをしましょう!

 

家は一生に一度の買い物になる人が多いと思います。

後悔したくないから、悩みに悩む買い物であることは間違いないです。しかし家は自分が決断するまでいつまでも待ってくれる物ではありません。

本記事がタイミングを逃さない為の準備の参考になれば幸いです。

次回はまた違った角度から家探しについて記事にしていきたいと思っています。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

 

sikatariでした。

 

 

戸建とマンションどっちがお好き?(初めましてご挨拶も) - sikatari04’s diary (hatenablog.com)